
恋人がいない人は意外と多い
周りが恋人とイチャイチャしているのを見ると、この世に恋人がいないのは自分だけではなかろうか?という悲観的錯覚に陥りますよね。
でもご安心ください、大学生に恋人がいる割合を調べたアンケート結果では、なんと「いない」と答えた人が8割以上もいるんです!
つまり、大学生がみな恋人作ってキャンパスライフをエンジョイできているワケではない、ということの現れでしょう。
イヤむしろ、恋人がいる方がマイノリティー!何も恥じることはないのです!
じゃあ皆、恋人が欲しいとは思ってないのか、というとそうではないようです。
恋人が欲しいと答えた学生は、男性7割強、女性で6割という結果でした。
やっぱり、恋人は欲しいと思っているんですね。
多くの学生が、「恋愛したくても出会うきっかけがない」と答えていると言います。
それなら、出会いがある場へ積極的に出かければ、チャンスは訪れるということですよね。
この記事では、大学生におすすめの、出会いを求める方法について紹介したいと思います。
おすすめ:学恋パーティー
もうネーミングから胸を掴まれてしまいますね。
「学恋」なんて、大学生の特権のような、理想の恋活パーティーじゃないですか!
最近大注目を集めている学恋パーティーは、東京・大阪・京都・名古屋の主要都市にて、学生限定で行なわれています。
参加できるのは18~24歳の学生となっており、大学生、院生、専門学校生のみなので、年齢の近い人と出会うことができます。
学恋パーティーの特徴は、10人くらいの少人数制のため、連絡先が交換しやすいこと。
同性2人1組で申し込むスタイルで、友達と参加できますので、シャイな人でも勇気を出しやすいのもポイントです。
人気の恋活パーティーで、初心者の割合も多いので、学生なら誰でも気軽に参加できるのが嬉しいですね。
おすすめ:マッチングアプリ
次に、スマホで簡単に相手を探せる「マッチングアプリ」の紹介です。
これなら、出会う前からプロフィールで相手を絞り込むことができますので、理想の相手を探しやすくなります。
マッチングアプリのメリットは、通学時間やスキマ時間を使って簡単にスマホで検索できること。
しかも女性は無料で利用できますので、学生に嬉しいコストパフォーマンスの高さ!
マッチングアプリにはいくつも種類がありますので、アプリを実際に使ってみて、使いやすい方を活用するとよいでしょう。
有名なマッチングアプリには、Omiaiやペアーズなどがあります。
実際にマッチングアプリを使って恋人ができて、結婚にいたるケースもたくさんあります。
気軽に、効率良く相手を探す便利なツールなので、利用しない手はありませんよね!